特待生制度・その他について

学力特待生 >クラブ特待生 >経済特待生 >その他


 

学力特待生(中学生のみ)

本校では学業において下記の資格を有する者に対し特待生として学費の全額または一部を免除します。

  1. 資格
    学力・人物ともに優れ、本校入学後も意欲的に勉学に励む者で中学3年次の5教科5段階評定合計が21以上の者(出願時最新の成績)
  2. 募集人員
    若干名
  3. 免除額および適用期間
    入学金・授業料・施設費、全額免除------原則3年間
    (毎年3月に継続か否かの審査を行います)
  4. 出願期間
    推薦入学
    令和5年1月16日(月)~1月18日(水)
    一般入学
    令和5年1月25日(水)~3月下旬
  5. 出願方法
    web上での出願になります。
  6. 選考方法
    書類審査、作文および面接(A推薦(単願)は作文なし)
  7. 結果発表
    試験日の翌日9:00からwebでの発表になります。

生徒イメージ


 

クラブ特待生(中学生のみ)

本校ではクラブ活動において下記の資格を有する者に対し特待生として学費の全額または一部を免除します。

  1. 資格
    クラブ活動や競技の業績が優秀かつ高い向上心を持ち、入学後も引き続きその活動を続け、本校の活性化に寄与する意志の強い者。
  2. 対象クラブ
    硬式野球部、吹奏楽部、その他個人競技で全日本クラスまたはプロ競技者。※野球部、吹奏楽部は体験入部・見学・体験ゼミ学習が必須になります。

    野球部希望者は、
    1.学業面が、他の生徒の模範になっていること
    2.生活態度が他の生徒の模範になっていること
    3.出身中学校の校長推薦が必要であること
    以上3項目が採用審査に含まれます。

  3. 募集人員
    10名程度
    (野球部の特待生は5名以内になります)
  4. 免除額および適用期間
    入学金・授業料・施設費、全額免除または入学金免除 —— 原則3年間
    (毎年3月に継続か否かの審査を行います)
  5. 出願期間
    推薦入学
    令和5年1月16日(月)~1月18日(水)
    一般入学
    令和5年1月25日(水)~3月下旬
  6. 出願方法
    web上での出願になります。
  7. 選考方法
    書類審査、作文および面接(A推薦(単願)は作文なし)
  8. 結果発表
    試験日の翌日9:00からwebでの発表になります。


 

経済特待生(全出願者)

本校では下記の資格を有する者に対し経済特待生として学費の一部を免除します。

  1. 資格
    学習意欲・人物ともに優れ、本校入学後も他の生徒の模範となる者で、経済的な事情がある者
  2. 募集人員
    10名程度
  3. 免除額および適用期間
    授業料+施設費 免除または入学金免除 —— 原則3年間
    (毎年3月に継続か否かの審査を行います)
  4. 出願方法
    中学生はweb上での出願になります。
    転入学・編入学希望の方は特待生願書を他の出願書類と一緒に提出して下さい。
  5. 選考方法
    書類審査、作文および面接(A推薦(単願)は作文なし)
  6. 結果発表
    中学生は試験日の翌日9:00からwebでの発表になります。
    転入学・編入学希望の方は面接審査の翌日に速達郵便にて通知します。

選抜特待生

本校では下記の資格を有する者に対し選抜特待生として学費の全額または一部を免除します。

  1. 資格
    入学試験時(面接時)に特に優秀であると認められた者。
  2. 募集人員
    若干名
  3. 免除額および適用期間
    入学金・授業料・施設費、全額免除 —— 原則3年間
    (毎年3月に継続か否かの審査を行います)
  4. 選考方法
    書類審査、作文および面接
  5. 結果発表
    試験日の翌日9:00からwebでの発表になります。

生徒イメージ


 

その他

卒業生・在学生入学金免除制度(中学生のみ)

親・実兄弟姉妹が本学園(学校法人立志舎)の設置する学校の卒業生または在校生であれば入学金を免除します。

東京都私学財団入学支度金制度

  1. 内容
    令和5年度入学を希望する東京都在住の生徒の保護者に対して、入学時の納入金を在学3年間の中で分割して(無利息)納入することができる制度です。
  2. 貸付金額
    入学時に学校に支払う費用が25万円以上の場合貸し付けが受けられます。貸し付けが認められた方には、入学時納入金から25万円(一律)を差し引いた金額をご請求いたします。
  3. 申込方法・期間
    事務局に直接お問い合わせください。資料をお送りいたします。第1回受付期限:2月1日まで  第2回受付期限:3月1日まで
  4. 連帯保証人
    提出する入学支度金借用証書に、保護者とともに連署していただくことになります。
  5. 返還方法
    申込時の計画のとおり3年間の在学期間中に返済してください。
    なお、返済期間中に転学、退学、除籍等の理由により学校を離れる場合、その時点をもって全額を返済いただく事になります。

学費助成制度(返還不要の補助)

就学支援金(国の助成金)、奨学給付金(国の助成金制度)、授業料軽減助成金制度(東京都の助成金制度)があります。入学決定後に書類等の配布をいたします。対象になる世帯の方は全員書類を提出していただきます。提出がない場合は支給されませんのでご注意ください。提出書類の審査の後対象者は年度末にまとめて還付いたします。
奨学給付金、授業料軽減助成金は保護者が直接申込になります。

奨学金・各種教育ローン(公の奨学金)

国の教育ローンや奨学金(東京都育英資金等各県奨学資金)をご案内しています。ご希望の方はお問い合わせください。
(入学後の募集になります、事務局にお問い合わせください)

提携教育ローン オリコ学費サポートプラン

  1. 申込対象者
    入学予定者又は在学者の保護者
  2. 対象費用
    入学金、授業料、施設費
  3. 金額、利率
    500万円以下、実質年利 3.0%(固定)入学後追加利用可、支払いを1本化にできます。
  4. 入金
    オリコから直接高校へ入金
  5. 必要書類
    合格通知または入学許可証、振込用紙等の納付書類又は金額の記載書類 ※所得証明、印鑑証明などの書類は原則必要ありません。
    ※詳細資料は事務局へご請求ください。